弁天山は徳島市南部にある標高6.1mの日本一低い山。頂上には市杵島姫(イチキシマヒメ)命をお祀りする厳島神社があります。とても小さな神社なので境内に社務所はないですが、セルフサービスの記帳所・授与所があり、月替わりの3種類の御朱印をいただくことができます。
季節ごとの特別御朱印・限定御朱印も多数あり、徳島では限定御朱印の種類がいちばん多い神社です。拝受できるタイミングはいろいろ、全部は把握しきれていません。。。
- 毎月1日の「朔日まいり」
- お正月
- 山開き(6月1日)
- 夏詣(8月)
- 山の日(8月11日)
- 十五夜(9月13日)など
また、厳島神社では誕生日御朱印もいただけるとか。他県の御朱印が有名な神社仏閣では見聞きする誕生日御朱印ですが、徳島ではたぶんここだけ。事前にお知らせできなくても、本務社の快神社に宮司さんがいらっしゃれば当日や後日でも誕生日の日付で御朱印をいただけるそうです。
・片面(1面):300円
・ミニ御朱印:300円
・見開き(2面):600円
★セルフサービスなので書置きのみですが、24時間参拝&拝受できます。
このページでは今までにいただいた弁天山の御朱印をご紹介します。
▼アクセス方法や見どころなど、くわしくはこちら▼

▼2020年の御朱印はこちら▼

▼2019年の御朱印はこちら▼

▼本務社の快神社についてはこちら▼

快神社、弁天山の御朱印は郵送でも対応していただけます。
6月の御朱印
5月はバタバタしていて参拝できず💦
快神社へ行けば5月の御朱印も授与していただけます。
今月もまだ参拝できていないので、快神社さんのインスタのスクショ。
①は通年ある登頂御朱印で、②以降が今月の月替わり御朱印です。
4月の御朱印
4月の御朱印ラインナップはこちら(確認できたもののみ)。
- 朔日まいり
- トクシィちゃん
朔日まいり
4月の朔日まいりがこちら。春らしい桜のスタンプとピンクの台紙でした。
月替わり
今月も月替わり御朱印は弁財天、厳島神社、市杵島姫命の3種類あります。たけのことクローバーがかわいい弁財天だけいただきました。
3月の御朱印
3月の御朱印ラインナップはこちら(確認できたもののみ)。
- 朔日まいり
- ひな祭り
- トクシィちゃん
朔日まいり
3月の朔日まいりらしく、おひな様のスタンプ入り。月替わりも3種類ありましたが、今月はなぜかピンとこなかったので未拝受。
ひな祭り
- 御朱印
- はさみ紙
弁天山にもひな祭り御朱印が。こちらは弁天山にはなく、快神社で書いていただきました。
トクシィちゃん
- 2月
- 3月
2月は準備が遅れていたトクシィちゃんの御朱印、3月分と一緒に拝受しました。2月はバレンタイン、3月はひな祭りがテーマです。どちらもかわいい🥰
2月の御朱印
2月の御朱印ラインナップはこちら(確認できたもののみ)。
- 朔日まいり
2日に参拝しましたが、弁天山には節分や立春の御朱印はありませんでした。快神社で「弁天山の節分」でオーダーすると書いていただけると思いますが…。
また、今月はトクシィちゃん御朱印の準備が少し遅れているそうで、2月中旬くらいになるとか。
朔日まいり
朔日まいりの御朱印。弁天山に鬼とおかめさんのかわいいスタンプがあり、2月らしいです。
2月の月替わり
弁天山の御朱印は快神社でもいただけますが、今月はデザインがちょっと違います。こちらは弁天山で拝受できる御朱印。弁財天は椿、市杵島姫命は節分がテーマ。
こちらが快神社でいただける御朱印。朔日まいりがかわいいハートのデザイン。弁財天や市杵島姫命もスタンプが少なくちょっとシンプル。
1月の御朱印
お正月御朱印、月替わり御朱印については未拝受。本務社の快神社ではお正月御朱印が12月から頒布されているので、弁天山も早めに始まっていると思いますが聞きそびれました💦
拝受したら追記します🙇♀️
トクシィちゃん御朱印
快神社でトクシィちゃんの御朱印だけ先にいただきました。1月はお正月らしく門松です。
元旦参り
1月1日元旦参りの御朱印。紙がキラキラしていておめでたい感じでした✨
お正月らしい「一富士二鷹三茄子」の御朱印もあります。