いつも「とくしま御朱印なび」をご覧いただき、ありがとうございます。
心より感謝しております🙇♀️
ブログを開設して半年以上が過ぎましたが、はじめましての方にもずっとご覧いただいている方にも、あらためて自己紹介します。
今更感強めですが、私の人となりについてぜひご一読いただきたく🙇♀️
まずお前誰やねん
はじめまして、運営者のkanakanaです。
どうぞよろしくお願いします。
箇条書きで、簡単に自分語りしときます💁♀️
- 1980年生まれ、松坂世代の御朱印ガールおばさんです。いつも良くしていただいている県内の神社様では『男の人だと思っている人が多い』と教えてもらいましたが、BBAなんだぞ☆
- 「kanakana」という名前は本名からです。ブログ名もハンドルネームもとくに思いつかず、それほど深く考えずにつけてしまいました。もっとこう、何かオサレなのが良かったけど時すでに遅し😂
- 高校卒業後に徳島から関西へ進学し、卒業後は日給6000円の日雇い派遣から東証一部上場企業の正社員まで、幅広すぎる雇用形態で働いた氷河期世代ど真ん中。泥水すすって這い上がりましたよ🤤
- 2018年に約20年ぶりにUターンし、徳島県で夫一人と猫3匹とともに暮らす専業主婦です。内職程度にWEBライターとかやってます。
- 身バレしない程度にひっそりと活動したいので、顔出しとかはしません。
こちらはPicrewの「キャラめるかー(ぱーそん)」という商用利用OKなアイコンメーカーで作りました🙇♀️
私が御朱印めぐりを始めたきっかけ
子供の頃から家族でお遍路をするほど神社仏閣は好きでしたが、近年の大ブームでも、実は御朱印にはあまり興味はなかったんです。
むしろ、「なんでみんなそんなに御朱印集めてんの?🤔」って不思議に思ってました。
そんな私が御朱印めぐりを始めたきっかけは、
/
かわいい御朱印帳をみつけたから
\
BBAながら雑貨やかわいいものが好きなので、完全に形から入るタイプです🤗
▼思い出のファースト御朱印帳
「kichijitsu」の御朱印帳。こちらは寺社で頒布している御朱印帳ではなく、楽天やAmazonなどでも買えるやつです。
▼思い出のファースト御朱印
お遍路以外で初めて御朱印を拝受したのは、当時住んでいた愛知県名古屋市の熱田神宮でした。
熱田神宮では御朱印ではなく「御神印」ですが。
さらに、初穂料が決まっていない「お気持ちシステム」で、初心者にはややハードルが高いところでした😂
2018年に徳島にUターンしてすぐに身内に不幸があり、忌明けから徳島でも御朱印めぐりをスタート。
徳島で初めて拝受した御朱印は「猫神さん」で有名な王子神社でした。
余談ですが、王子神社が現在のような月替わり御朱印を始めたのはこの年の7月からだったそう。
このデザインは月替わり御朱印スタート第二弾の記念すべきものでした。
王子神社で徳島で御朱印をいただける神社をいろいろと教えていただき、かわいらしいデザインで女性に大人気だという噂の眉山天神社へ。
天神さんで御朱印をいただいたとき、
「徳島にもこんなかわいい御朱印があるんだ!」
と、完全に何かに目覚めてしまいました😂
ちなみに御朱印帳は片面派で、裏に書置き御朱印を貼るタイプです。
御首題は今のところ集めていません(日蓮宗のお作法がわからないので敷居が高く感じてしまって💦)。
徳島でも御首題をいただける日蓮宗のお寺は眉山のふもとの寺町などにいくつかあるようですが、詳しくないです。すみません。
なんやかんやでブログ始めました
その後は順調に王子神社と眉山天神社へ毎月お参りして御朱印をいただくというのがルーティンとなり、徳島県内の他の神社や近隣県にまで足を伸ばすように。
完全に御朱印沼にはまりましたよね😗
続々と埋まる御朱印帳のページ、さらに2冊目3冊目と増えていくのと同時に、徳島の御朱印情報の少なさをひしひしと実感。。。
神社の数自体は四国の他県に比べて多いほうですが、”御朱印がいただける”となると話は別だし、公式ホームページがない神社が圧倒的多数で、そもそも御朱印の有無すらわからず…。
そして、私はどこかへ行くときは事前にしっかりと予習をしたい派なので、神社仏閣の公式サイト(あれば)や自治体主催の観光情報サイト、旅行サイトの口コミ、個人のブログやSNSなどから情報をかき集め、まずは自分的見どころをまとめています。
ですが、参拝したあとにもっと見るべき貴重なものがあった・意外な見どころがあったなどを知ることも多々あり、さらに徳島の神社の情報の少なさと情報のまとまってなさを痛感しました😣
スマホひとつで世界中のあらゆる情報を調べることができる時代です。
観光不人気県として他の追随を許さない
我が徳島県に興味を持った人がいたとして、
この状況で実際に行ってみようと思うのか?
となりました。
空前の御朱印ブームで全国では過疎地の神社仏閣にまで足を伸ばす人が増えるなか、徳島はやっぱり置いてけぼり。
これは四国自体が他地域からアクセス不便なのもありますが、やはり情報の少なさも一因では?と思いました。
なので、今までに拝受した御朱印や自分で調べた情報を、「徳島にはどんな神社やお寺があるのかな?」「徳島に行ってみようかな?」と思う奇特な皆さまと共有できるよう、徳島県内と近隣の四国他県+淡路島の御朱印・神社仏閣を紹介する当ブログを開設した次第です🙇♀️
これが人生でブログ初開設。
インターネット界隈には疎くて、ホームページのデザインだとか運営の仕方もまったく知識はないので、お見苦しい点も多々あるかと思いますが少しずつ改善していきたいと思います。
ブログは平成31年(2019年)2月5日に開設し、2月7日に眉山天神社の記事を初投稿しました。
9月に100記事を達成、淡路島七福神の長林寺の記事が記念すべき100記事目でした。
ブログの更新頻度について
神社仏閣に参拝して、御朱印をいただいて、見どころなどをまとめて写真を少しでも見映えよく加工して・・・とすべて一人でやっているので、更新は週に2~3記事が限界です。
だんだんと更新頻度が落ちてますが、できるだけ週に1回は更新したいと思ってます。
いや、月に2~3回くらいは…。
「徳島、四国、ときどき淡路島。」というサブタイトルですがほぼほぼ徳島県北部がメインで、香川県の東讃地域と高松あたりまでが自宅から近いのでフットワーク軽めに行けます。
徳島県西部と南部、愛媛県と高知県はちょっと遠いので登場頻度は少なめです、すみません。
淡路島はさらに少なめです、申し訳ありません🙇♀️
今後、世の中がどのように変わっていくかも見通せないので、サブタイトルはそのままに今後は徳島県メインになる…かもしれません。
月替わり御朱印の更新タイミングについて
基本的に私の神社仏閣への参拝は平日オンリーです(土日祝に限定御朱印の授与がある場合を除く)。
なので、月替わり御朱印がある神社へ必ずしも毎月1日に参拝できるとは限りません💦
月始めが土日祝日と重なる場合は、最短でその翌平日に更新する可能性が高いです。
月の始めに眉山天神社と王子神社のページへのアクセスが激増するので、更新が遅れるとなんとなく申し訳ない🙇♀️
これからの展望
ブログ開設からおよそ半年で100記事作成しましたが、まだまだ紹介できていない神社仏閣がたくさんあります。
行こうと思ってまだ参拝できていないところ、参拝したけど御朱印は未拝受なところもまだまだあります。
まずは、徳島県内で御朱印をいただける神社仏閣を制覇(というと語弊がありますが)して、情報をまとめたい。
そして、四国の他県や淡路島も制覇とまではいかなくてもできるだけ網羅して、神社仏閣の近くでおすすめのお立ち寄りスポットやグルメ情報などもあわせて提供できればと思います。
\目指すは、御朱印や神社仏閣を核とした観光情報サイト/
いろいろなスポットやお店があるなか、記事にする基準・紹介する基準は”自分自身が県外の友人をこの場所に連れて行きたいかどうか”です。
徳島の人なら『なんであの有名なスポット/店は載っていないの?🤔』と疑問に思うかもしれませんが、そのへんはご了承ください🙇♀️
神社仏閣の成り立ちは地域の歴史そのもの。
きっかけは”御朱印ブーム”でも、自分の生まれたところや住んでいるところの神社やお寺に興味を持って、ふるさとの良さに気づく人がもっと増えればいいな、と思っています。
今後ともよろしくお願いします🙇♀️
インスタグラムはじめました
2019年8月より、インスタグラムもはじめました。
理由はただひとつ。
ブログはパソコンで更新しているので、立ち上げるのがめんどい←😂
もうちょっとタイムリーに御朱印情報を更新したい…。
そこでいっちょSNSでもやってみるか!と一念発起しました。
SNSといってもサービスはいろいろありますが、ツイッターは文化がよくわからないし、あいつすぐ炎上するイメージなのでインスタグラムをチョイス。
これは正解だったと思います。
Facebookはユーザーの年齢層が高いそうなので、なんか違う気がしました。
一応、このブログは自分より年下~同世代くらいの20代~40代の女性が読んでくれたらいいなー、と思って書いてるんですが、アクセス解析によるとなぜか40代50代の男性の方がいちばん読んでくださってます😂
切ない片思い。。。
インスタグラムのキャプション(文章)は最大で2000文字だし、長文を読んでくれる人はあんまりいないと思うので、今後もメインはブログでやります。
若い世代はGoogleなどのインターネット検索をほぼ使わないそうで、知りたいことは「タグる」のが基本。
SNSの”ハッシュタグ検索”を利用するんだとか!
ブログを見ないSNS世代に見てもらえたら、と思ってやってます。
内容はほとんどブログと一緒(簡略化した内容)ですが、インスタのほうが気軽なので更新は早いです💦
最近覚えた「ストーリーズ」では基本的にクソの役にも立たないしょうもないことを投稿していますが、たまにものすごいタイムリーな情報を載せたりもしてます。
できればインスタもフォローしていただけると徳島・四国・淡路島の御朱印情報をよりディープに知っていただけますが、ブログのページ下部にインスタのフィードを表示させているので非ユーザーの方も最新の投稿は見られる、はず。。。
写真をオシャンティーに加工して、フィードに並べるのにちょっとハマりました🤣
これがインスタ映えの魔力…!
noteはじめました
2021年1月16日、天赦日と一粒万倍日が重なる超絶ラッキーデーに「note(ノート)」はじめました。
noteはクリエイター向けのブログみたいなサービスですが、もしもこの「とくしま御朱印なび」に致命的な何かがあったときに修正できる技術も自信もないので、保険的にやってみました。
あと、「投げ銭」みたいな機能もあります(小声)。
こちらでは「ディスカバートクシマ」としてブログができるまでの話、ブログ運営・インスタ運営の話、神社仏閣・御朱印めぐりを主体とした地域活性化ができないかとか、徳島をどげんかせんといかん的な郷土愛なども交えつつ、神社仏閣・御朱印情報もまとめていく予定です。
noteはツイッターと連携しているので、ユーザーもツイッター民が多めの模様。
私はツイッターをやってないので、あっちの世界の人にも知ってもらえたら…と思ってます。
noteは文字数もいっぱい書けるし、マニアックな情報・考察とかうんちくを多めにするのでブログ・インスタですでに私の芸風を知っているコアな方向けかも😂
ありがたいことに、「文章がおもしろい」「内容がわかりやすい」「参考になった」とほめていただけることが多く、2年目にして物を書くことにも自信がつきました。
ブログでは今まで通り【普遍的な神社仏閣・御朱印情報の集積・共有】をする
インスタグラムは【写真メインでキャッチーに若い世代に徳島の神社仏閣の良さ】を発信する
noteでは【もっとマニアックな話が聞きたい「とくしま御朱印なび」玄人の方へ向けて】発信する
こんな感じで使い分けたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
楽天ルームはじめました
ブログ開設→インスタ→noteとだいたい1年スパンで新しいことにチャレンジしているんですが、2022年は「楽天ルーム」を始めてみました。
もともと楽天のヘビーユーザーなので、神社仏閣&御朱印めぐりに役立つものや縁起物の収納、ディスプレイに便利なものなどをよくチェックしています。
インスタでも撮影に使っている小物や小道具についての質問をいただいたりもします。
そのへんもひっくるめて「このページ全部私のおすすめやで!」という、”とくしま御朱印なびセレクトショップ”として載せていきます。
ぜひのぞいてくださいね😆
↓↓↓