奥の院・番外札所

「奥の院」とは、お寺や神社の本堂・本殿のさらに奥にあり、開山祖師の霊像や神像などゆかりの深い神仏を祀る場所のことをいいます。高野山では、真言宗の開祖である弘法大師が奥の院にお祀りされていますよね。

四国八十八か所霊場のお寺にももちろん奥の院があります!ただし、すべてのお寺に奥の院があるわけではないですが、このタグで随時追加していくのでお遍路のときの参考にしていただければ、と思います。

お四国の奥の院は遍路道沿いにあったり、お寺の境内にあったり、お寺のすぐ目の前にあったり、山を越えたものすごく遠い場所にあったりと、バリエーション豊富ですよ。

★奥の院には専用の納経帳もあり、扱っているお寺も一部あるにはありますが、残念ながらほとんど見かけません。必要な場合は事前に購入しておくのがおすすめ。私も楽天で購入して巡礼しています。

65番札所三角寺の奥の院・仙龍寺では奥の院の納経帳を持っているのは珍しいね、と言われたほど。ちなみに、この納経帳は製紙工場が多い四国中央市で作られているそうですよ。
ネットでの購入はちょっと…という方は、今までに奥の院の納経帳を見かけたお寺リストをどうぞ。他にもあるかもしれませんが、自分で確認できたお寺は以下のとおりです。
・1番札所奥の院 東林院
・54番札所 延命寺
★現在は取り扱いがないかもしれません。

四国霊場

徳島県鳴門市|十輪寺は弘法大師ゆかりのお寺!お遍路で参拝したい「四国霊場1番前札所」

四国八十八か所霊場は四国四県にある88のお寺を巡礼する信仰の旅。四国霊場以外にも別格霊場や番外札所など、さまざまな弘法大師ゆかりのお寺が多くあります。 今回ご紹介する「十輪寺(じゅうりんじ)」も、そんな弘法大師ゆかりのお寺。 関西からの海路...
四国霊場

徳島県勝浦郡|「星の岩屋」星谷寺はアクセス不便な山の中、紅葉の名所で有名!御朱印は鶴林寺で

勝浦町の山深い場所にある星谷寺は「星の岩屋」と呼ばれる弘法大師ゆかりの聖地。人々に厄災をもたらす悪星を岩屋に閉じ込めたという伝承があり、滝を裏側から見ることができる「裏見の滝」という珍スポットも。19番札所立江寺奥の院ですが、御朱印は20番札所鶴林寺で対応。
四国霊場

徳島県板野郡|愛染院はわらじだらけの不思議なお寺!足腰の御利益と梵字の御朱印で有名

愛染院(あいぜんいん)は四国八十八か所霊場第3番札所金泉寺の奥の院。昔ながらの遍路道沿いにあり、山際の少しわかりにくい場所にあります。仁王門には巨大なわらじ、本堂横にもわらじだらけの謎のお堂があり、足腰の御利益が有名。四国で唯一の刷毛書きの御朱印がいただけます。
四国霊場

高知県香南市|爪彫り薬師は28番大日寺から歩いて行ける!アクセス便利な奥の院

「爪彫り薬師(つめほりやくし)」は四国八十八か所霊場第28番札所大日寺の奥の院。奥の院は通常、お寺や遍路道から離れた場所にポツンとあることが多いですが爪彫り薬師は大日寺から徒歩5分もかからず行けてアクセス便利。納経は大日寺で行っているので、あわせてお参りしてみては。
四国霊場

徳島県阿南市|舎心ヶ嶽は太龍寺ではずせないスポット!若き日の弘法大師が見た景色

四国八十八か所霊場第21番札所太龍寺には奥の院が3つあり、そのひとつが「舎心ヶ嶽」。山のてっぺんの岩の上で弘法大師が100日間修行をしという聖地です。修行大師像があって同じ目線に立つことができ、一生忘れられない絶景が見られます。納経は太龍寺で。
四国霊場

徳島県鳴門市|東林院は「種蒔大師」で親しまれる、境内に古墳とかわいいカフェがあるお寺

東林院は四国八十八か所霊場第1番札所霊山寺の奥の院で、「種蒔大師」として親しまれているお寺です。古墳やカフェもあるほど広い境内には見どころもいっぱい。東林院では1番札所奥の院のほか、新四国曼荼羅霊場と阿波北嶺薬師霊場の御朱印もいただけます。
四国霊場

徳島県小松島市|金磯弁財天は海の神を祀る恩山寺奥の院、かわいい狛犬と狸の神さまもチェック

金磯弁財天は小松島市の海沿いにある小さなお寺。狛犬がいて、本堂もお寺っぽくない雰囲気の不思議な場所。弘法大師が弁財天と語り合ったという伝説があり、源義経が屋島の戦いへ向かうときに上陸した地でもあり、見どころ盛りだくさん。御朱印は恩山寺でいただけます。
四国霊場

徳島県名西郡|吉祥院は日本で唯一の「鍬持ち大師」を祀る四国霊場の番外札所、御朱印がかっこいい!

神山温泉のすぐ近く、国道438号線沿いに「鍬持ち大師」という四国霊場の番外札所があります。あのへんにお寺なんかあったっけ?と思うかもしれませんが、あるんです。再建されたばかりでお寺っぽくない外観ですが、弘法大師ゆかりの由緒あるお寺で2種類の御朱印がいただけます。
四国霊場

徳島県名西郡|番外札所「杖杉庵」に眠るお遍路の元祖・衛門三郎の物語と御朱印情報

四国霊場には88の札所のほか「番外札所(番外霊場)」と呼ばれるお寺があります。遍路道から離れたところも多くて全部周るのは難しいものですが、お遍路の元祖・衛門三郎ゆかりの杖杉庵は12番札所焼山寺の近くで立ち寄りやすく、焼山寺で御朱印をいただけますよ。
四国霊場

徳島県板野郡|五百羅漢堂は日本最大級・四国唯一の等身大羅漢像が並ぶ地蔵寺奥の院

四国八十八ヵ所霊場第5番札所地蔵寺といえば五百羅漢!というほど有名な五百羅漢堂。釈迦の弟子である阿羅漢が勢揃いしています。特徴は木造で彩色のある等身大の羅漢像であることで、全国でもとても珍しいもの。個性あふれる羅漢像を写真つきでご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました