延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に記載のある神社のことを一般的に「式内社」といいます。西暦927年の時点ですでに地域を代表する神社として認識されていたことになるため、式内社であることは一種の「社格」のようになっています。
延喜式は1000年以上前にまとめられたため、それ以降の災害や戦乱などで所在地がわからなくなった式内社も多数あります。延喜式に記載された神社と同一と考えられる神社や、後継の神社と推定される神社のことを「論社(ろんしゃ)」や「比定社(ひていしゃ)」と呼ぶことも。
こちらは四国の式内社をまとめるページです。