→→徳島・四国の郵送対応御朱印まとめ

雑記

雑記

Q&A|御朱印ビギナーさん必見!どう選ぶ?使い方は?御朱印帳の基礎知識

「とくしま御朱印なび」のブログとインスタグラムの運営を始めて3年、ありがたいことにいろいろと質問を受けることが増えました🙋‍♀️「御朱印集めをやってみたい!」と思ったとき、初心者さんならではの疑問や不安がたくさんありますよね。...
雑記

お知らせ|四国放送「ゴジカル!」でご紹介していただきました(追記あり)

徳島県民以外の方は視聴できないんで申し訳ないですが、徳島県のローカル放送局・四国放送の夕方の情報番組「ゴジカル!」でたびたびとくしま御朱印なびをご紹介いただいております。第一弾の告知のために作ったページですが、まさかの第二弾があったので...
雑記

徳島県|縁結び、病気平癒、合格祈願…気になる御利益別!今こそ行きたい神社仏閣まとめ

徳島県内にも神社仏閣がたくさんありますが、ふだん寺社への参拝の習慣がない方は「どこにどんな御利益があるのかわからない」ということもあるのでは。合格祈願や病気平癒など多くの方が望む御利益と、有名な神社仏閣をこのページでまとめてみました。参拝するときの参考にぜひご覧ください。
雑記

津田八幡神社|宮司さんが神社のことを教えてくれる「津田社子屋」に参加しました

徳島市の津田八幡神社では宮司さんが神社や日本の神さまのことを教えてくれる「津田社子屋」という勉強会を開催中。誰でも自由に参加でき、受講は無料!ということで、第1回から参加しています。受講内容についてはnoteでまとめて更新していますが、その補足などをこのページに。
雑記

遥拝|徳島県と四国、淡路島で御朱印を郵送していただける神社&お寺まとめ

移動自粛が解除されたとはいえ、コロナ禍で自由に旅行へ出かけることが難しくなった方もいますよね。御朱印めぐりができなくなった方に向けて、全国の神社仏閣では御朱印の郵送対応が増えています。四国でも数は少ないですが郵送対応をしている寺社があるので、このページでまとめました。
雑記

徳島県阿南市|室町幕府の14代将軍は徳島出身の「阿波公方」!県内に残るゆかりの地を訪ねて

室町幕府の13代将軍は足利義輝、15代将軍は足利義昭…では14代将軍は??阿波生まれの「阿波公方」足利義栄(よしひで)をご存知でしょうか。2020年大河ドラマ「麒麟がくる」に阿波公方が初めて登場!ということで、阿波公方についてまとめてみました。
雑記

アマビエ御朱印|徳島・四国・淡路島でいただける疫病退散の御朱印や護符、郵送対応もあり!

新型コロナウィルスの感染拡大とともに、彗星のごとく現れた「アマビエ様」。アマビエ様をモチーフにしたお菓子や商品などが話題になり、神社仏閣ではアマビエ様をあしらった御朱印や護符、お守りなどが続々登場!徳島県内や四国の神社仏閣でいただけるアマビエ様をまとめました。郵送対応もあり。
雑記

新型コロナウィルス感染拡大|徳島・四国・淡路島の神社仏閣の御朱印対応まとめ

新型コロナウィルスの感染拡大により、参拝者が多い都市部の神社仏閣では御朱印の対応を休止しているところもあるそうですね。今後の状況によっては徳島でも御朱印の対応等に変化があるかも。当ブログで今までに紹介した神社仏閣の対応について、このページでまとめていきます。
雑記

2020年4月~|関西方面の方必見!大阪・京都・三宮発着の徳島御朱印バスツアーあります

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、4月・5月催行のバスツアーは中止となったようです。2020年4月から5月にかけて、阪急交通社主催の「日帰り御朱印バスツアー」が開催されます!高速バスで京阪神から徳島へ行く場合に比べて、旅行代金も...
雑記

神社仏閣の豆知識|田村神社で学ぶ古事記!わかりやすいあらすじとゆる~い挿絵がクセになる

讃岐国一の宮・田村神社は1300年以上の歴史がありますが、広い境内に体験型アトラクションのような御利益スポットがたくさんある楽しい神社としても有名。駐車場の隅にはゆるい絵で古事記のストーリーを紹介する看板もあります。意外と知らない古事記、看板を元にまとめてみました。
雑記

四国の狸スポット|平成狸合戦ぽんぽこにも登場!神さまになった狸たちに会える神社仏閣

四国に多い狸を祀った神社仏閣。ジブリアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」にも四国の長老として3匹の狸が登場しましたが、作中のセリフのとおり実際に神社仏閣にお祀りされています。それぞれが祀られている場所のほか、映画を見る前に知っておくと楽しめる狸の伝説や豆知識などもご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました