その他御朱印|書店で集める”御朱印”が登場!?徳島県内で「御書印」をもらえるのはここ!

その他御朱印

寺社を参拝した証として書いていただく「御朱印」はここ数年で趣味のひとつとしてすっかり定着しましたよね。

御朱印ブームにあやかり、観光施設内などにある神社風のモニュメントで御朱印風の記念符をもらえたり、お城や城跡などを観光した記念に購入できる「御城印(ごじょういん)」「登城記念符」も続々と登場。最近は戦国武将の家紋と姿を描いた「武将印」なんてものもありますし、全国の第三セクターの鉄道に乗車すると駅で押してもらえる「鉄印」も話題になりました😆

さらに、今年2020年3月からは全国の書店でも御朱印風の記念印がもらえるようになりました!このページでは、まだあまりなじみのない書店の御朱印「御書印」の概要と、徳島で御書印がもらえる書店をまとめました。

2020年10月5日より新たに73店舗が御書印プロジェクトに加わり、参加店舗が全国で合計210店舗になります😆
徳島県でも2店舗が新たに参加し、徳島県以外の四国三県でも新たに御書印がもらえるようになります!
スポンサーリンク

「御書印」について

御朱印好きとしてはなんとなく気になる、この「御書印」というニューフェイス。誕生のきっかけには本業界の切実な思いが込められていました。

本が売れない…というのは数年前からいわれていて、町の小さな本屋さんもかなり数が減ってしまいましたよね😥ネット通販の発達や電子書籍の普及によって、本屋さんへ行く回数が減ったという方も多いのでは。

もともと本が好きな方なら定期的に本屋さんへ行って書棚を眺めながら面白そうな本を探す、ということがあるかもしれませんが、漫画や雑誌などいつも買っている目当ての本があるときしか行かない…という人のほうが多いと思います。そして、本を買う意外の目的で本屋さんへ行くことってほとんどないですよね。。。

そこで新しい試みとして始まったのが、この「御書印プロジェクト」です。

「御書印」は人と書店を結ぶ印です。
御書印を訪れると、そこで書店員が選んだ本と偶然に出会うでしょう。
そしてあなたはこれまで知りえなかったことにふれるかもしれません。
御書印帖の使い方は自由です。
書店で出会った本を書き留めたり、気に入った物語の一節を書き添えたり、
旅先の思い出をそっと綴じ込めたり。
さあ、御書印帖を持って本と書店を巡る旅に出かけましょう。

(御書印帖 表紙裏のメッセージより)

スタンプラリーのようなものなので、御書印をもらうためだけに遠くの本屋さんへ行ったり、旅先の本屋さんに行くきっかけにもなりますよね。本屋さんへ行くたびに気になる本を見つけて購入する…なんてこともあるかもしれません。

御朱印のように印が押され、店員さんが来店した日付や書店からのメッセージ、おすすめの本の一節など思い思いのデザインで「御書印」を書いてくれます🤗

もちろん、本物の御朱印と同じく本屋さんならどこでも必ずもらえる、というわけではなく、北は北海道から南は沖縄まで全国の137店が参加しています(2020年8月現在)。

参加している店舗は御書印プロジェクト公式で確認でき、今後も増える予定。

御書印がもらえる本屋さんには「御書印参加店」というPOPが店舗入り口やレジ前などに掲示されています。

「御書印」の”初穂料”はいくら?

御朱印の初穂料に相当する「御書印代」は1ページにつき200円が一般的。料金についてはPOPに記載されているので、店舗ごとにご確認を。

「御書印帖」もあります!

御書印を収集するなら、気になるのが印を収集するための台紙ですよね。

店舗ごとに数量限定となりますが、無料でいただける御書印プロジェクトオリジナルの「御書印帖」もあります🤗サイズは御朱印帳とだいたい同じで、13cm×17cmくらい。蛇腹ではなく、ノートのような横開きの形式です。

専用の「御書印帖」ではなく、お気に入りのスタンプ帳や御朱印帳などを持参してもOKだそうです。

御書印はあくまでも御朱印風の記念印です。神社仏閣の御朱印帳とは必ず帳面を分けてください。

ちなみに、御書印帖の表紙にはヒエログリフで「I LOVE BOOK」と書かれているそうです😂

新装版の「御書印帖」が登場!

無料でもらえる御書印帖とは別に、新デザインの御書印帖が登場!画像は公式ホームページから拝借🙇‍♀️

発売:2020年10月5日~
価格:2000円(税別)

レトロな緑色とベージュのゴムバンド…なんとも乙女心をくすぐるデザインですね✨これから御書印を始める方は、有料ではありますがこちらの御書印帖を購入してもいいかも。表紙が布製なので丈夫ですし、やはり無料の御書印帖は耐久性面が心配です。。。

特装版は御書印参加店でも取り扱いがある店舗・ない店舗があるのでご注意を。

徳島県内では御書印プロジェクト参加の平惣5店舗すべてで取り扱いがあります。

  • 徳島店
  • 田宮店
  • 羽ノ浦店
  • 小松島店
  • 阿南センター店

徳島で「御書印」をもらうならここ!

御書印は最近始まった新しい試みなので、やはり参加書店は東京を中心とした首都圏が多いです💦関西方面だと大阪、京都、神戸などに参加店がありますが、数はまだ少なくて四国地方では徳島が唯一でした。

徳島では県内に書店を展開する「平惣(ひらそう)」5店舗で御書印がもらえます😆

  • 徳島店
  • 田宮店
  • 羽ノ浦店
  • 小松島店
  • 阿南センター店
平惣のタクト店と川内店は御書印プロジェクトに参加していないのでご注意を。→10月5日以降はタクト店と川内店でも御書印が始まります。

また、御書印の対応時間は店舗の営業時間とは異なるのでご注意ください(対応可能時間はだいたい10:00~18:00くらいでした)。

今後、県内や四国内でも参加店舗が増えればいいな😆

平惣徳島店

〒770-8052
徳島県徳島市沖浜3丁目9
  • 無料駐車場あり
  • 営業時間:9:00~23:00

徳島店の御書印

待ち時間は10分くらい、若い女性の店員さんが見本を見ながら丁寧に書いてくれました。真ん中の印は目の前で押してくれましたが、ちょっとかすれてしまったので店員さんが焦っていました💦大丈夫、気にしない😗

田宮店

〒770-0003
徳島県徳島市北田宮1丁目228
  • 無料駐車場あり
  • 営業時間:10:00~23:00

田宮店の御書印

未拝受🙅‍♀️

羽ノ浦店

〒773-0022
徳島県小松島市大林町高橋139-1
  • 無料駐車場あり
  • 営業時間:10:00~23:00

羽ノ浦店の御書印

こちらが2店目でしたが、1ページ目の裏を空けての記帳でした。御朱印帳のように続きのページに書いて欲しかったんですが、ちゃんと指定するべきでしたね💦

こちらも待ち時間は10分くらい。レジから離れた書棚を見ていたところ、わざわざ探して持って来てくれました。

小松島店

〒773-0010
徳島県小松島市日開野町弥三次16-1
  • 無料駐車場あり
  • 営業時間:10:00~23:00

小松島店の御書印

これが私のファースト御書印🥰

小松島店からスタートして、御書印帖もこちらでもらいました。最初から記帳されていたので、待ち時間はゼロ。こちらはカフカの本の一節が書かれています。

私は読書家ではないのでカフカは名前しか知らなくて、どの作品なのかわからないのですが、どんな本なのか興味がわきました😆これが御書印の醍醐味ですね。

阿南センター店

〒774-0011
徳島県阿南市領家町室ノ内401-1
  • 無料駐車場あり
  • 営業時間:10:00~23:00

阿南センター店の御書印

未拝受🙅‍♀️

四国の御書印参加店

10月5日以降は徳島以外の四国三県でも御書印がもらえる本屋さんが登場します。御書印の対応時間などは公式ホームページに詳細がありますので、ご確認ください🙇‍♀️

  • 書肆海風堂(香川県小豆島町)
  • こりおり舎(愛媛県今治市)
  • TSUTAYA中万々店(高知県高知市)
  • 金高堂書店 本店(高知県高知市)
  • 金高堂書店 朝倉センター(高知県高知市)
  • 金高堂書店 野市店(高知県香南市)
  • 金高堂 土佐山田店(高知県香美市)

まとめ

身近な本屋さんへ行く機会が減り、本の売り上げも年々減少傾向にありますが、本屋へ行くきっかけとなるよう新しく始まったのがこの「御書印プロジェクト」。まだまだ全国でも参加店舗が少ないですが、これからもっと大きなブームになれば苦境にある本屋さんを少し助けることができるかも??😆

徳島では現在、平惣の5店舗(タクト店と川内店は10月5日~参加)で御書印をもらうことができます!あなたも本屋さんへ行くついでに気軽に初めてみては🤗

タイトルとURLをコピーしました