→→徳島・四国の郵送対応御朱印まとめ

眉山天神社|今月の御朱印は?2023年の月替わり御朱印まとめ

眉山天神社の御朱印 徳島の御朱印

徳島では珍しい凝ったデザインで、月替わりの御朱印がいただける眉山天神社の今月の御朱印をご紹介します。

基本的に見開き2種類が多いですが、奇数月は見開きの見開きサイズがあることも。

■見開きの御朱印のパターン

  • 天神社と姫宮神社の見開き
  • 眉山稲荷と九人大明神の見開き など
2020年2月から毎週火曜日・金曜日は見開き御朱印の授与をお休みしているので、希望される方は参拝のタイミングにご注意ください。
火曜日・金曜日も天神社の通常の御朱印はいただけます(ご祈祷・祭礼がある場合を除く)。

■片面の御朱印のパターン

  • 天神社
  • 姫宮神社
  • 眉山稲荷神社
  • 九人大明神 など
眉山天神社の御朱印の初穂料(目安)
見開き(倍):1600円
見開き(2面):800円

通常(1面):各300円
※社務所受付時間:9:30~16:30

 

▼アクセス方法や見どころなど、くわしくはこちら▼

徳島県徳島市|眉山天神社はカラフルな月替わり御朱印が人気!徳島駅からもアクセス便利
徳島駅からも歩いて行ける、眉山のふもとにある「眉山天神社」は徳島では珍しいカラフルでかわいい御朱印が人気です。眉山天神社でいただける月替わりの御朱印と、縁結びで有名な姫宮神社、狸の神さま九人大明神など境内の見どころもご紹介します。

▼2022年の御朱印はこちら▼

眉山天神社|今月の御朱印は?2022年のかわいい月替わり御朱印まとめ
徳島駅のすぐ近く、眉山のふもとにある眉山天神社はカラフルでかわいい月替わりの御朱印が人気の神社です。毎月デザインが変わるので、今月の御朱印がどんなものか気になりますよね。このページでは、眉山天神社の2022年の最新御朱印をご紹介しています。

▼2021年の御朱印はこちら▼

眉山天神社|今月の御朱印は?2021年のかわいい月替わり御朱印まとめ
徳島駅のすぐ近く、眉山のふもとにある眉山天神社はカラフルでかわいい月替わりの御朱印が人気の神社です。毎月デザインが変わるので、今月の御朱印がどんなものか気になりますよね。このページでは、眉山天神社の2021年の最新御朱印をご紹介しています。
スポンサーリンク

3月の御朱印

3月の御朱印は見開きが2種類。

  • 冬詣御朱印「卯」
  • 「春遠からじ」

春らしい黄色と緑、シルバーのキラキラした感じが明るくて素敵です!お花はミモザかな?

2月の御朱印

2月の御朱印は見開きが2種類。

  • 冬詣御朱印「卯」
  • 花手水御朱印「華」

また、新しく「手のひら御朱印帳」というスリムな御朱印帳が登場しました!

こちらのスリムサイズの御朱印は関東などで大人気だそうで、「スタイリッシュ帳」とかさまざまな呼び名があります。

 

四国ではおそらく天神さんだけでは…。

「手のひら御朱印帳」は境内3社の御朱印を集めるシステムです。

  • 姫宮神社
  • 眉山稲荷神社
  • 九人大明神

縁結びの姫宮神社・商売繁盛の眉山稲荷・勝負運UPの九人大明神、それぞれの御利益をイメージした文字が特徴の御朱印です。

スリムなので通常の見開き御朱印帳よりシンプルですが、奥様の美文字をより堪能できる逸品ですよ✨

こちらは月替わりではなく、2か月おきにデザインが変わるとか。

  • 2・3月
  • 4・5月
  • 6・7月
  • 8・9月
  • 10・11月
  • 12・1月
「手のひら御朱印帳」の御朱印は通常の御朱印帳への記帳は不可です。

1月の御朱印

眉山天神社の御朱印

眉山天神社の御朱印

1月は例年通り「お正月特別御朱印」として、きれいな奉書紙に浄書したものが頒布されています。こちらは印刷ではなく、奥様が1枚1枚手書きされたものですよ✨

1月いっぱいは直書き対応はありません。

特別御朱印ですが数量限定ではなく、1月末までいただけるのでご安心を。

 

紙の色は2色あり、それぞれ文字が異なります。

紫:「卯」「吉兆」
黄色:「笑う門には福来る」

紫のほうは最初はくすみピンク系の紙でしたが、三が日でかなりの数が出てしまい、同じ色の紙がなくなってしまったため途中で色が変わったそうです。

紫も上品で素敵ですね✨

御朱印の初穂料
各800円
2枚セットだと1500円

郵送対応あり!

 

この投稿をInstagramで見る

 

徳島眉山天神社(@bizan_tenjinsha)がシェアした投稿


天神さんは普段は郵送対応されていませんが、お正月御朱印は特別に郵送対応ありです!

以下、上記インスタ投稿から申し込み方法の引用です。

新年明けましておめでとうございます。
令和五年が輝かしい年となりますようお祈り申し上げます。

社務所では1月末日まで正月見開き朱印を紙で頒布しております。
また、ご遠方でご参拝が難しい方へ郵送受付をさせていただきます。

郵送ご希望の方は下記の内容をご確認の上、初穂料+送料を現金書留にてお納めをお願い致します。
郵送受付の〆切は1月末日迄です。
————————————–
◆初穂料
二枚一組・・・1500円
(卯年吉兆/笑う門には福来たる 二種類)
◆送料・・・200円

必要なセット数と送料の合計金額を現金書留にてお送り下さい。
注)、現金書留封筒の中には名刺サイズ位の紙に御朱印送付先の・郵便番号・住所・氏名を書いて必ず同封して下さい。

《送付先住所》
〒770-0908
徳島市眉山町天神山1

徳島眉山天神社

天神さんの郵送対応はもちろん利用したことがないので、手順はまったく詳しくないですが、

  • 申し込みは現金書留を利用する
  • 必要なセット数分の初穂料(1セットあたり1,500円)+送料200円の金額を入れる
  • 現金書留封筒の中に名刺大サイズの紙に御朱印を送付する宛先を書いたものを同封する

というルールのようですね。

何セット必要かメモ書きを同封しとくと

分かりやすいかもしれませんね

郵送の場合は紫か黄色どちらか1つだけ欲しいは不可で、必ず2枚組での頒布となっているのでご注意ください。

名刺大サイズの紙は返送するときにそのまま貼り付けるので、【郵便番号・住所・氏名】の記入をお忘れなく(昔の投稿で見た気がする)。

名刺くらいの大きさって、いわゆる「カードサイズ(85.6mm×54mm)」なので、百均行くとたぶんちょうどいい紙買えますよ!

遠方にお住まいでなかなか参拝できない方、この機会にお申込みされてはいかがでしょうか。

郵送申し込み受付:1月31日まで

「とくしま花手水めぐり」始まります!

天神社の花手水

いつもセンス良くいけられた天神さんの花手水。

お正月らしい華やかなお花がいっぱいでした✨

天神社の花手水

徳島県内では花手水が見られる神社がずいぶん増えましたが、このたび2月5日(日)から3月5日(日)まで、県内8社で「とくしま花手水めぐり」が開催されるとか…!

天神さんの他には宇佐八幡神社や坂本八幡神社、小倉八幡神社などなど県内のおなじみのメンバーが揃っています。

 

「花手水めぐり」は別で記事を作ってるので、詳細はそちらでご紹介します。

徳島の御朱印月替わり&限定神社の御朱印
スポンサーリンク

  • おすすめの御朱印帳
  • 御朱印集めの便利アイテム
  • 神社仏閣めぐりグッズ
  • お遍路の必需品
  • 縁起物の収納&ディスプレイ
  • 縁起物風おもしろグッズ

などなど、愛用品を中心に神社仏閣参ラーの皆さまにおすすめのものを厳選して集めました!

 

\よかったらご覧ください/

 

\予約はこちら/

▼楽天ポイント貯まる&使える!▼

▼Pontaポイント派のあなたへ▼


▼格安航空券をチェック!▼

 

\シェアする/
\フォローする/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とくしま御朱印なび
タイトルとURLをコピーしました